オンデマンド印刷に関する「よくあるご質問」をまとめています。下記Q&A以外の内容につきましては、こちらのフォームからお問い合わせください。
入稿の予約方法とキャンセル方法を教えてください。
当店の印刷サービスは完全予約制となっております。こちらのページよりご希望のメニューごとにご来店日時をご予約いただき、当日は当店2Fの印刷窓口にお越しください。予約のキャンセルにつきましては、予約手続き完了後に送られてくる確認メールに詳細が記載されておりますので、そちらをご確認ください。
データはどのように持ってきたらいいですか?
お手持ちのUSB・CD-ROM・メモリーカードなどにデータを保存してお持ちください。MacBookまたはiPhoneをお持ちの場合は、AirDrop(無線通信)によるデータ入稿も可能です。
印刷する前に入稿データや紙のことを相談できますか?
ご相談いただけます。ご希望とご予算に合った印刷メニュー、その他仕様に関する詳細など、専門のスタッフが丁寧にお答えいたします。こちらのページから事前にご予約(「カスタムメニュー」の「その他 印刷・加工のご相談」)ください。
料金・納期はどれくらいかかりますか?
制作物によってお見積り金額や納期は大きく変わってきます。詳しくは「カスタムメニュー」の「その他 印刷・加工のご相談」でご予約いただくか、印刷価格表をご参照ください。
デザインの作成をお願いできますか?
大変申し訳ございませんが、印刷データのデザイン作成は承っておりません。入稿データの修正に関しましても、作業内容の如何を問わずお断りしております。
プリントに使う用紙は選べますか?
お選びいただけます。コート紙・非コート紙を中心とした印刷推奨紙をはじめ、店頭取り扱いのあるファンシーペーパー系(一部非対象)への出力も可能です。
印刷推奨紙の一覧
持ち込みの紙にも印刷してもらえますか?
印刷できるのは、基本的に当店でご購入いただいた紙に限らせていただいております。店頭でご購入いただいた紙であることが確認できれば、再度お持ちいただいた上での出力が可能です。他店様でご購入された紙につきましては、恐れ入りますがご注文を承りかねます。
手書きの文字や絵でも入稿できますか?
A3サイズ以内であれば、スキャニングによる原稿の取り込みとデータ化が可能です。「スタンダードメニュー」の枠でご予約いただき、スタッフにその旨をお申し付けください。
スマートフォンやデジタルカメラの写真データは印刷できますか?
お手持ちのスマートフォンやデジタルカメラで撮影された写真データの出力は可能です。窓口にて入稿方法をご案内させていただきますので、入稿予約日にスマートフォン・デジタルカメラをご持参ください。
官製ハガキへの印刷はできますか?
大変申し訳ございませんが、官製ハガキへの直接出力するご注文は承っておりません。「スタンダードメニュー」の「ポストカード」は、印刷推奨紙に出力後、既定のサイズ(100×148mm)にカットして仕上げます。
変形サイズの名刺やポストカードは制作できますか?
規格サイズ(名刺:91mm×55mm・ポストカード:100mm×148mm)以外の名刺やポストカードを制作する場合は「シンプルプリント」の変形サイズでご注文いただく形となります。「スタンダードメニュー」の「シンプルプリント」でご予約いただき、データ入稿の際に印刷担当スタッフまでご指示ください。
ラベル紙に印刷はできますか?
当店で取り扱いのあるレーザープリンター用のラベル紙(インクジェット用のものは不可)への印刷が可能です。店頭でお買い求めいただいたラベル紙を入稿時にお持ちいただくか、受付の際にスタッフまでお申し付けください。
透明シートに印刷できますか?
一部レーザープリントに対応している透明シート(アリンダ・OHPフィルムなど)への印刷が可能です。事前に店頭でお買い求めいただくか、受付の際にスタッフまで透明シートへ印刷する旨をお申し付けください。
コンビニのコピー機のように自分で操作することは可能ですか?
当店の印刷サービスは、お客様にご用意いただいた入稿データを担当スタッフが出力・加工する形となっております。お客様ご自身にスキャンの作業やプリンターの操作をしていただくことはできません。
対応している入稿データの形式は何ですか?
Illustrator・Photoshop・InDesign・PDFの4形式に対応しています。なるべく最新に近い年式のソフトで制作されたデータをご準備ください。
対応しているフォントは何ですか?
MacOS標準フォントおよび一部のAdobe Fontsに対応していますが、文字については必ずアウトライン化してからのご入稿をお願いしております。
Word・Excel・PowerPointといったWindowsのソフトで制作したデータは印刷できますか?
印刷の際にレイアウトが大幅に崩れてしまうため、Word・Excel・PowerPointで制作されたデータの入稿はお受けできません。Windowsのソフトで制作したデータは、必ずPDFに変換してからお持ちください。
入稿データに含まれる画像の補正作業をお願いできますか?
大変申し訳ございませんが、色味の補正やレイアウトの変更を含む入稿データの改変作業は承っておりません。入稿データには一切の改変を加えずに出力しますので、あらかじめご了承ください。
完全データとは何ですか?
Illustrator・Photoshop・InDesign・PDFのいずれかの形式で制作された印刷用のデータで、一切の手直しをせずにそのまま出力できるものを指します。
アウトライン化とは何ですか?
文字や記号をテキストデータではなくパスまたは画像データとして扱えるようにするため、文字の形をそのまま保った状態で線画に置き換える作業を「アウトライン化」と呼びます。印刷データを入稿する際には、未対応のフォントが表示されない問題や文字化け等のトラブルを避けるため、必ずアウトライン化されたデータの入稿をお願いしています。
オフセット印刷とオンデマンド印刷の違いは何ですか?
オフセット印刷とは、水と油(インキ)の反発を利用した印刷方法です。印刷用の「版」を作ることで、大量の印刷物を低価格で制作することができます。オンデマンド印刷は、お客様の要求に合わせて「必要なものを・必要な時に・必要な数だけ」印刷するシステムのことです。デジタルデータを直接出力する印刷機(デジタル印刷機)を使用し、少部数の印刷物を短納期で仕上げることができます。
印刷ができない色はありますか?
パソコンのモニターなどは、RGB(赤・緑・青)という3色の光源で再現されています。対して、印刷物はCMYK(青・赤・黄・黒)という4色で表現されるため、モニター上での色彩の発色と印刷物の色彩とは異なってきます。また、印刷の色は下地となる紙の色によっても変化し、データ上の白色は基本的に印刷される紙の色で表現されます。
メールでのオンライン入稿はできますか?
オンライン入稿にも対応しておりますが、ご来店の場合と同様、入稿受付の予約は必ず必要となります。出力の作業日は「データをお送りいただいた日」ではなく「ご予約の日時」を基準に設定されますので、ご予約の手続きは日にちに余裕を持ってお願いします。データをメールでお送りいただく際は「ご予約の日時」「印刷メニュー」「出力サイズ」「出力部数」「印刷用紙」などの情報も合わせて記載してお送りください。データに不備がある場合やご注文内容に確認が必要な事項が出てきた場合、スタッフよりご連絡させていただく場合があります。オンラインでの入稿方法に関してご不明な点がある場合は、その旨メールでお問い合わせください。
メールでの見積依頼はできますか?
データを送っていただければ、ある程度のお見積りは可能です(ご返答までに多少お時間を頂戴いたします)。出力する用紙や加工の有無によって価格は前後するため、正確なお見積り金額のご提示が必要な場合は「カスタムメニュー」の「その他 印刷・加工のご相談」でご来店日時を予約の上、印刷窓口までお越しください。
お電話での見積依頼はできますか?
正確に情報を伝達できないリスクがあるため、お電話でのお見積り依頼には対応しておりません。お見積りのご依頼はメールでお願いいたします。
以前と同じものを増刷できますか?
過去にご入稿いただいたデータの再出力は可能です。通常のご注文と同様、ご予約の上で印刷窓口にお越しいただき、スタッフに増刷希望の旨をお申し付けください。過去数年分の入稿データはすべて保存しておりますが、念のためオリジナルのデータもお持ちください。
印刷商品やアートパネルのサンプルは見れますか?
印刷窓口のショールームで商品のサンプルをご確認いただくことが可能です。
印刷用紙のサンプルはもらえますか?
大変申し訳ございませんが、用紙および印刷のサンプルは店頭でご覧いただく冊子のみの準備となっております。
お試し印刷はできますか?
大変申し訳ございませんが、お試し印刷は承っておりません。印刷の品質をお確かめになりたい場合は「スタンダードメニュー」の「シンプルプリント」でご予約いただき、1枚ずつの出力を承る形となります。
複数種類の印刷商品を注文することはできますか?
ご注文は可能ですが、印刷受付のご予約は「1種類の商品につき1枠」でお願いしております(例:名刺とポスターをご注文の場合:2枠の予約が必要)。ご希望の商品で何枠の予約を取ればよいか判断が難しい場合は、店頭スタッフまたはメールにてその旨をお問い合わせください。
変形サイズの印刷は可能ですか?
A・B規格ではなく変形サイズ(直線断ち落としで制作可能なもののみ・曲線不可)での制作も承っております。ご希望の印刷メニューでご予約の際、備考欄に具体的なサイズをご記入いただくか、データ入稿の際にスタッフへサイズをご指示ください。
印刷したあとにカットしてもらうことはできますか?
当店でご注文いただいた印刷商品であれば、ご希望のサイズまたは任意の位置での裁断を承ります(1カット¥110)。データ入稿時にカットご希望の旨をスタッフにお申し付けください。すでにお渡し済みの商品やお持ち込みの印刷商品の裁断はお受け致しかねますので、あらかじめご了承ください。
トンボを残してもらうことはできますか?
裁断はせずにトンボが付いた状態での商品お渡しをご指示いただければ、そのようにさせていただきます。
白色・金色・銀色の印刷はできますか?
大変申し訳ございませんが、白色・金色・銀色などの特色印刷は承っておりません。
折り・箔押し・角丸・エンボスなどの加工はできますか?
大変申し訳ございませんが、折り・箔押し・角丸・エンボスなどの加工は承っておりません。
厚紙に印刷はできますか?
当店が基準としている連量(四六判250kg程度)までの厚紙であれば出力が可能です。紙詰まりなどが起こる可能性がある厚紙の場合、出力を承ることができない場合があります。
ファイルが重いのですが入稿できますか?
100MB以内のデータサイズを推奨しておりますが、どうしても容量の圧縮が難しい場合は、あらかじめ「カスタムメニュー」の「その他 印刷・加工のご相談」でご予約いただき、窓口にて印刷担当スタッフにその旨ご相談ください。
表裏のデータはどのように作ればいいですか?
表と裏のデータを別々のページでご準備いただくか、同一ファイルの中でアートボードを分けてデータを制作してください(Illutratorの場合)。
製本のデータはどのように作ればいいですか?
1ページずつ単体のデータ、もしくは見開きの状態でデータを作成してください。単体ページをブックレット用に面付けする作業は、当店でさせていただきます。特にテンプレートなどはありませんが、必ず実寸サイズに3mm程度の塗り足しがついたデータをご準備ください。
RGBのデータも印刷できますか?
オンデマンド印刷機のトナー色はCMYKですので、RGBのデータはCMYKの近似値に変換されて出力されます。ディスプレイで見た色味との変化量を少なくするため、データは必ずCMYKのカラーモードで制作してください。
カラーのデータをモノクロで印刷できますか?
カラー原稿をモノクロに変換して出力することが可能です。窓口でご入稿の際、印刷担当スタッフにモノクロ出力希望の旨をお伝えください。
カラーとモノクロが混在したデータの出力は可能ですか?
カラーとモノクロが混在したデータの出力は可能です。ただし、原稿に1ページでもカラーが含まれていた場合は全ページカラーと見做して料金は計算されますので、あらかじめご了承ください。
商品の受け取りは店頭のみですか?
指定のご住所に郵送でのお受け渡しも可能です。郵送でのお渡しの場合、商品代金の他に別途送料・梱包料・代金引換手数料がかかります。